SSブログ

すいかのドラマ三昧 > アルドノア・ゼロ > アルドノア・ゼロ ♯24

アルドノア・ゼロ

アルドノア・ゼロ ♯24

最終回を迎えたアルドノア・ゼロ。
分割2クールと言う、比較的長編と言う事あってか、非常に見応えのある作品だったと思います。
これは個人的な憶測なのですが、多分、虚淵氏をはじめとするこのアニメの製作スタッフは、自分なりの「ガンダム」を作りたかったのではないかと感じてしまいます。
現在、アニメ製作に携わっている人の多くがガンダムをはじめとする富野作品に強く影響を受けた世代でもあると思うので、そんな風に思っても不自然ではないのかもしれません。
例えば「地球対火星」と言う構図は、富野氏が当初ガンダムを製作する際の案として考えていたと言う話を聞いた事がある様な気がしますし、又、「圧倒的な戦闘力のある兵器対通常兵器」と言うのはイデオンでやっています。
「自分がガンダムを作るのだった、こんな風にやるんだ!」って言うコンセプトの元作られたのがこのアルドノア・ゼロだと言うのは勘ぐりすぎでしょうか?

機転を利かせて攻略法を見つけ、迅速に攻撃する。
それを可能にさせるキャラクターとして伊奈帆と言うキャラクターは必要不可欠ですし、結果的に彼の頭の良さが即ち高い戦闘力に直結しています。
つまりアムロな訳ですね。
又、そのライバルになるキャラクターであり、もう一人の主人公であるスレイン。
一介の兵士から成り上がり、ヴァースを動かす程の立場にまで上り詰めます。
そして兵士としても非常に優秀です。
出自の差こそあれ、スレインはシャア的な立場だった様に思います。
地球対火星と言うのも、そのまま、地球対ジオンに置き換えらますね。
と言う事で、個人的には今作は「虚淵版ガンダム」として捉えながら観ていました。

さて、物語自体の感想ですが、虚淵氏にしては、それほど捻りの無い、割とストレートな内容だったのではないでしょうか?
強いて言えば圧倒的な戦闘力を誇る火星側のカタフラクトと戦う際、逆に、圧倒的に戦闘力で劣る地球側のカタフラクトが、どう言う戦略で攻略するのか?と言うのが醍醐味のひとつだったのではないかと思います。
とは言え、しっかりと随所に見所も散りばめてあって、なかなかにワクワクさせてくれています。
そして絵が非常に綺麗!
CGを上手に使った迫力のあるカタフラクト戦を丁寧に描いているのは好感がもてます。
かなり目まぐるしく動きながらも、一見して敵味方が識別できる様に配慮されているのも実に良い。
実はこれ、ロボットアニメでは非常に大切な要素だと個人的には思っています。
誰がどのマシンに乗ってどんな戦いをしているのかと言うのが画面を見て理解できなければ、感情移入なんて絶対に出来ないですからね。

と、まぁ、色んな部分でしっかりとポイントを押さえている良作なのですが、敢えて苦言を呈するのであれば、優等生的過ぎて毒が無かったと言うところでしょうか?
又、ところどころにご都合主義的な部分も垣間見れて、やや残念だったかなぁ。
とは言え、同じく今期放送されていた、それこそ本家である富野氏が監督したGのレコンギスタにくらべて、遥かに安心して楽しんで観ることが出来たのも事実です。
そう言う意味では、あれかな。
影響を受けた人たちが、影響を与えた人を追い抜いたって事なのかな?

ともあれ、なかなか楽しんで観ることが出来た作品だったのではないでしょうか。







スポンサードリンク


<<ガンダム Gのレコンギスタ ♯26 | すいかのドラマ三昧トップへ | 夜ノヤッターマン ♯12>>

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前
メールアドレス
URL
コメント
認証コード
[必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。